3月と言えば卒業のシーズン。
そして、会社員だと人事異動があるシーズンでもあります。
この時期に「引越しをする」と決めている人は意外に多いはず。
新生活にむけての引っ越しとはいえ、人が住むところを変えるのって大変です。
段取りよくやらないと、引っ越しの日が近づくにつれてバタバタしてしまう可能性もありますので、以下のことに気を付けながらゆとりをもって準備ができるようにしましょう!
物件探しはできるだけ早く!いい物件はもう残り少ない
賃貸物件は、だいたい2~3月にかけてがいちばん動きやすいです。
大体この時期から物件を探す人が多くなるため、賃貸物件の出入りが激しくなるのがこの時期。
早い人だと、1月からすでに物件を探しているとか…!行動が早い人は、すごく早いです。
ただでさえ賃貸物件の需要が高くなる時期なので、早めに動かないとどんどんいい物件がなくなってしまいます。
「まだ物件を探していない」という人は、すぐにでも動いてください!大きい都市だと賃貸マンションやアパートがたくさんありますが、地方だと「マンションと言えば分譲マンション」というところも少なくなく、「賃貸物件の空きが見つからない」という可能性もあります。
当たり前ですが、条件のいいところからどんどん物件はなくなっていくので、気づいた今が動くとき!不動産屋のページをみるところからはじめましょう。
引っ越し業者はもう探した???
「もう物件は決めた」という方、引っ越し業者はもう決めていますか?転勤や新生活の準備に忙しい3月は、もちろん引っ越し屋さんも大忙しです。
これが大変!「この日にどうしても引っ越しをしたい」という希望があったとしても、その日に引っ越しの予定がたくさん詰まっていたらできなくなってしまいます。
土日や、引越ししやすい時間帯は早くに埋まってしまいますので、できるだけ早く引っ越し業者探しをしましょう。
また、引っ越し業者を探す時は「必ずいろいろな業者の比較をする」ということを忘れずに!引っ越し業者によって、かかる費用が大幅に異なることがあるのできちんと比較はしておきましょう。
どの業者でも「見積もり」のサービスを実施していますので、このサービスを利用すれば「どこがいちばん安く引っ越しを引き受けてくれるのか」が解ります。
ただし、安いところだと「引越ししたい日が埋まっている」ということもあるので、注意!
引っ越しの挨拶はできるだけ早くに
引っ越しの日が近づくと、どうしてもバタバタしてしまいがち。
なので、引っ越しの挨拶をしたいと考えている人はできるだけ早めにしておきましょう。
お世話になった人にちょっとしたプレゼントをしたいと考えている場合は、早めに購入しておいたほうがいいです。
なぜかというと、本当に引っ越しの日が近くなるとバタバタするためです!
以外に、「あれもやってない」「これを忘れてた」なんてことが出て来て、慌ただしく時間が過ぎて行ってしまう…ということが多いので、引っ越しはできるだけ余裕をもってやらないといけません。
「あ、これやらなくちゃ」と思ったら、もうその時にやってしまう!そのくらいじゃないと、あとになってバタバタしてしまうということも多いです。
できれば、計画性をもって「ここから片付ける」と決めていき、当日までゆとりをもつことができるようにしましょう。
特に、まだ新居が決まっていない人は速めに動いた方がいいです。
家が決まらないと、引っ越しの予定を立てることができなくなってしまいますからね。
引っ越しは大変ですが、はじめて一人暮らしをする人にとっては「より新しいスタートという感じがもてる」ということで、意味も大きくなりますよ。
楽しい新生活を!