梨花さんが専属モデルを務めていることで知られる雑誌「MUSE」。
この雑誌の特集の中で、ケータリングで「たまごはん」が紹介されていました。
モデルさんがケータリングで食べているものと聞けば、お洒落女子なら「それって何?」と気になりますよね。
そこで、「たまごはん」を調べてみました!
「たまごはん」ってなに?
「たまごはん」とは、「みんなが素の姿で、くつろぎながらご飯を食べられる場所」をコンセプトに展開しているフードショップ。
- http://www.tamagohan.net/
創業者の女性は栄養士の資格を取得している「食事のプロ」なのですが、そもそも栄養士を目指したのは「食べることが大好きだったから」だそう。
しかし、色々なところで働くうちに「自分がかつて体験してきた食卓は、当たり前のものではない」ということを感じたそうです。
確かに、今は栄養の偏りが大きいフードが増え誰もが健康的な食生活をおくれているとは限りません。
子供の食生活もかなり乱れているといいますからね。
このような考えから生まれたのが、この「たまごはん」というショップです。
「ほっ」としつつ、美味しいご飯を食べることができますように…という願いが込められたショップです。
これが「MUSE」の一同に大人気だそうです!
「MUSE」一月号によれば、この「たまごはん」のケータリングを度々お願いしているそうで、お弁当が届くたびに「おいしそう!」という歓声が沸くのだとか。
もちろん、モデルさんたちにも大人気です。
フェイスブックでメニューを確認してみると、これが本当においしそう!
安く仕入れたキンメダイを使った和食メニューや、野菜をたくさん使ったサラダなど、体に良さそうでしかもおいしそうなメニューたちがたくさんです!クリスマスには、定番のローストチキンも登場。
美味しいだけじゃなく、人の体にいいものをという願いがたくさん込められた、心温まるメニューがもりだくさんです。
そして、どこか懐かしい感じがするのですよね。
「MUSE」によれば、「たまごはん」のお弁当は毎回違った味付けご飯が出てくるそう。
野菜がたっぷり入ったヘルシーなおかずたちも堪能することができるので、美とファッションの情報を届ける「MUSE」の編集部にはぴったりなのではないでしょうか?
ここで支持されているとなると、美にこだわりを持つ女性たちが「私たちもたばごはんのメニューを食べてみたい!」と思うのは当たり前のことかもしれませんね。
ただ、「たまごはん」は営業日が限られているとのことなので、事前にフェイスブックで公開されている日程をチェックしてからお出かけをしてください。
わりと変更もあるみたいなので、日ごろからチェックしておく癖をつけておくといいでしょう。
庶民的なメニューが本当に人気。健康的なご飯生活をしたくなる
私たちの生活の中には、ジャンクフードがあふれています。
ジャンクフードをすべて否定するわけではありませんが、やはり日ごろはきちんとした食生活をしないと、健康を害してしまいますよね。
「たまごはん」のメニューたちをみていると、そんな健康的な食生活をしたいと考える様になります。
優しい味で煮た煮魚。
ヘルシーな「豆腐の餃子」、アセロラを使ったスイーツ、とうもろこしごはん…。
すべて、人の体にいいものたちを使ってつくられたご飯です。
どうやらお料理教室も行っているようで、子供たちを対象に「魚のさばき方」を教えているそう。
今は大人でも魚をさばくことができない人が増えていますが、子供が今裁き方を覚えておけば大人になっても魚をさばくことができます。
将来、ご飯をきちんとつくれるような人材を育成しているところにも、「たまごはん」の将来を見据えた考え方をうかがわせますね。
営業日が限られているので、なかなかいくのは難しいかもしれませんが、ぜひ一度行ってみたいお店です。