特にメイクをしはじめたばかりの女子に多いのですが、「チークって苦手なんだよね」っていう人はいませんか?
ファンデーション、アイシャドウ、あたりは「うんうん、必要」とわかるのですが、チークは「どうして入れないといけないの?」「頬にチークをいれると、なんだか『おてもやん』みたいになってしまう…」「どこに入れたらいいか解らない」と悩んで、結局入れられないという人、いますよね?
結構多い!「チークが苦手」という女子
確かに、メイクの中で「チーク」は難しい技術のひとつです。
チークがやたら濃くて「おてもやん」のようになっている人もいますし、チークをしていることで「なんだか老けて見える」という人もいるので、苦手という人が多いのもわからないではありません。
でも!メイクの中で、チークはとっても大事な役割を果たすアイテムだということを強調しておきたい!
確かにチークはめちゃくちゃ難しいのですが、これをしっかり入れられるようになるとお顔の印象ががらりと変わり、立体的に見えるようになるので必ずマスターしておきたいアイテムなのです。
ここで、チークの必要性と上手なチークの使い方についてご紹介しましょう。
チークをすることで、顔が明るい印象になる
チークをすることのメリットは、なんといっても「血色がよく見える」という点でしょう。
肌にファンデーションを塗ると、お顔の血色を消してしまうので、どうしても顔色が悪く見えます。
また、顔立ちが平たんな印象になり、のっぺりして見えてしまうこともデメリットです。
チークをあまり使わないメイクと言えば、韓国の「オルチャンメイク」があるのですが、オルチャンメイクでもうす付きのチークをしっかりと使用していますし、一見ファンデーションだけに見えて顔の立体を作るために多くの技術を駆使しています。
チークを正しく使えば、お顔の血色が良く見えて「健康的な透明肌」を造ることができるので、メイク上手になりたい人はぜったいにマスターしておきましょう。
白い肌がほんのりピンクに染まっている様なお肌の女性って、可愛いと思いませんか?
チークを巧みに使えば、そういうお肌を造ることができますし、お顔を彫りが深いように見せることも可能です。
オススメはコーラルピンク!そしてチーク専用ブラシのススメ
チークを失敗してしまっているひとの特徴のひとつに、「お肌に合っていないチークを使っている」というものがあります。
よくあるのが「濃いチークを使ってしまっている」こと。
濃いチークが似合う人も確かにいるのですが、似合わない人がそれをやってしまうとチークだけが浮いてしまうので、それがチグハグな印象を与えてしまいます。
チークで大事なのは、自分の肌に合ったものを使うこと。
そして、最初は薄くつけていくことです。
人にも寄りますが、日本人の多くに似合うチークは「コーラルピンク」と言われているので、もし「自分に合ったチーク」に迷っている人がいたらコーラルピンクをお試しください。
コーラルピンクはナチュラルさが強いチークなので、失敗も少ないです。
そして、「絶対に失敗したくない!」という人にお勧めなのが、「メイクブラシを使ってチークを乗せる」という方法。
チークにもともとついているハケを使うよりも、ブラシを使った方が淡くのる感じになるので、「チークをのせすぎて濃くなる」ということがありません。
「チークが苦手」という人は、ブラシを使ってみると上手にメイクできるようになるかも?ブラシはいろいろなブランドから出ていますが、最初は安いものでも十分です。
「チークが上手くなりたい」という方は、ぜひぜひブラシをお試しください。
「ブラシを使うようになってから、メイクがすごく楽しくなった」という人もたくさんいるので、ブラシのお試しはオススメですよ。